室工日記

ロボットアイデア甲子園全国大会出場

12/07(土),ロボットアイデア甲子園全国大会が東京(機械振興会館)で開催され,北海道代表として本校電気科3年二子茉央が出場しました。

入賞は逃したものの,しっかり発表してきてくれました。

この大会では,室工電気科が昨年に続き二年連続の代表です。

ロボットアイデア甲子園 https://robotkoshien.jp/

 

出前講座:GX の実現に向けた取組に ついて

電気科2年生を対象に、専門家の方々をお迎えし、出前講座を開催しました。

今回の講座では、

・GXの実現に向けた取組
・水力発電の基礎知識
・北海道企業局の電気事業

の3つのテーマについて、最新の知識や事例を学ぶ貴重な機会となりました。

 特に、GXに関する講演では、カーボンニュートラル実現に向けた企業の取り組みや支援策など、具体的な事例に触れることができ、生徒たちの関心は高まりました。また、水力発電の講座では、クリーンエネルギーとしての水力発電の重要性や、その仕組みについて深く理解を深めることができました。

 今回の講座で得た知識を活かし、生徒たちが将来、より良い社会の実現に貢献できる人材へと成長することを期待しています。

講師:

・経済産業省北海道経済産業局資源エネルギー環境部 資源エネルギー環境課総括係長(兼)GX推進チーム総括 藤江 稔 氏

・北海道企業局発電課 企画開発係 松山 健人 氏

3学年内定者指導

12月3日 6校時

3学年を対象に内定者指導を行いました。

 

 

 

 

 

 

ブラックバイト・ブラック企業となる働き方について実例を踏まえて学ばせていただきました。

また、闇バイトの募集について気を付けるポイントなど、犯罪に巻き込まれないようご指導をいただきました。

 

 

 

 

 

 

これから社会人として働くために大変貴重な時間となりました。

ありがとうございました。

リクルート適性診断解説会及び講演会

2024年(令和6年)11月12日(火)に

本校体育館にて、株式会社リクルートより

岩藤様を講師としてお招きし

適性診断解説会及び講演会を実施しました。

 

自分に合っている仕事とは何かを考える過程で

世の中には、仕事が約17,000種類あることも

教えていただき、自分の知らない仕事を

発見する貴重な機会となりました。

 

岩藤様をはじめ、株式会社リクルートのみなさま

このたびは、本校の教育活動にご協力いただき

ありがとうございました。

 

1学年ビジネスEXPOに参加しました

2024年(令和6年)11月8日(金)に

1学年92名がアクセスサッポロで開催された

ビジネスEXPOに参加してきました。

 

約1ヶ月前から、事前学習を各学科で行い

見学したい企業を仲間同士で調べた甲斐もあり

当日は、事前学習の内容を踏まえ

多くの企業を見学することができました。

 

今回の学びをこれからの進路活動に活かしましょう。