2024年10月の記事一覧

物流施設現場見学会

10月21日(月)

1年電子機械科の生徒が物流施設現場見学会に参加しました。

 

 

 

 

 

 

室蘭フェーリーターミナルにて、「物流に関わる仕事」について講話をいただきました。

 

 

 

 

 

 

ブルーマーメイドの車両甲板にて、トラックの同乗体験やラッシング体験を行いました。

 

 

 

 

 

 

駐車場でフォークリフトの操作体験をさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブルーマーメイドのブリッジやエンジンなどの船内見学をさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に荷物の梱包体験をさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

今回お世話になりました、

室蘭運輸支局、室蘭海陸通運、津軽海峡フェリー、ナラサキスタックス、日鋼運輸(順不同、敬称略)の皆様、物流のお仕事について、わかりやすく学ぶことができました。

ありがとうございます。

就労観養成講座

10月8日(火) 5・6校時

1学年を対象に就労観養成講座が開催されました。

 

 

 

 

 

 

15社の皆様をお迎えし、各ブースに分かれご説明をいただきました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回ご協力いただいた

矢橋工業、函館どつく、北海道住電スチールワイヤー、北海道曹達、ライラックフーズ、双葉塗装、伊藤工業、東海建設、須藤建設、陣上グループ、北海電工、佐久間鉄工、道南バス、アート引越センター、登別グランドホテル(敬称略・順不同)の皆様、貴重なお時間をいただきありがとうございました。

 

  

 

 

 

 

 

 

 1年生の生徒たちもしっかりメモを取り、今後の進路活動の一助としようと一生懸命頑張っていました。

室蘭工業大学とコラボレーション

9月21日(土)

室蘭工業大学とのコラボレーション企画<5丁目公園プレパーク>に本校の生徒4名が参加しました。

 

3年電子機械科:上田 怜皇 

3年建築科:髙橋 蘭丸・柳谷 凛久・谷川 瑠奈 

 

今年のテーマは「交流」。~子供でも大人も様々な人と話せるプログラムを企画~

本校生徒は、ダンボールそり滑り・木工体験・スラックラインのお手伝いを行いました。事前準備では、ダンボールにろうそくを塗り、滑りやすくする作業を行い、開始時刻になると受付を終えた子供たちが参加し、刃物を扱ったりするので、安全に作業できるよう心がけながらコミュニケーションをとるようにしていました。作業の合間では、子供たちが切った木を薪代わりにして作った、手作りスパイスカレーをいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒会退任式・認証式

10月1日 1校時

生徒会退任式・認証式が行われました。

 

 

 

 

 

 

3年生を中心とした生徒会執行部が任期を終え、退任となりました。

 

 

 

 

 

 

校長から、認証状を受け取り2年生を中心とした新たな生徒会執行部となりました。

 

 

 

 

 

 

退任をした生徒会執行部の皆さん、お疲れ様です。

そして、新たな生徒会執行部の皆さん、これからよろしくお願いします。