室工日記
令和7年度 地区壮行会が開かれました
5月7日(水曜日)6校時目に、地区壮行会が開かれました。
サッカー部、バトミントン部、バレーボール部、バスケットボール部、
ソフトテニス部、卓球部、柔道部、陸上部の選手たちが高体連に出場します!
日頃の努力を十分に発揮してきてください!! 応援しています!!
1学年集会
5月7日 1校時
1学年で学年集会を行いました。
1カ月間の学校生活の振り返りや
学年目標の再確認を行いました。
6月の検定や期末考査に向けて
自習室の開放・朝学習の開始などを
行いますので、積極的に学習しましょう。
部局同好会紹介
4月10日(木) 5.6校時に新入生に向けて部局同好会の紹介が行われました。
各部活動は、活動だけでなく、入部してもらえるように、新入生に向けて熱心なアピール、パフォーマンスをして盛り上がりました。
令和7年度 入学式・PTA入会式
4月8日に入学式、PTA入会式が挙行されました。
今年度、新たに72名の新入生が入学許可されました。おめでとうございます!
入学式終了後、PTA入会式がおこなわれました。
令和7年度 着任式・始業式
4月8日(火)
令和7年度 着任式・始業式が行われました。
今年度、新たに14名の先生方が着任されました。
教 頭 今井 正仁・事 務 新田 淳・国語 富士 勝文
社会 山岸 潤・体育 安川 友貴・体育 森林 章二
英語 北山 貫・電子機械 石橋 雄二・建設 山本 祐介
電気 土屋 博行・電子機械 平泉 勇人・電気 五ノ井俊裕
社会 小川 諒・英語 御厩 幸生
※順不同・敬称略
始業式では、新2・3年生が元気にな姿を見せてくれました。
北海道室蘭工業高等学校を中心として上級学校・保護者・地域・自治体・企業・関係団体などとの共同事業体です。
M-ConはMuroran Technical Consortiumの愛称です。
詳しくはこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
令和7年度体験入学の申し込み書類をアップロードいたします。Excelファイルをダウンロードし、必要事項を入力いたしましたら、下記メールアドレスに送信ください。
送信先:757104@hokkaido-c.ed.jp
【卒業アルバム業者からの個人情報の漏えいのおそれについて】
北海道室蘭工業高等学校では、会計年度任用職員(時間講師・国語)を募集しています。
詳細については、募集案内をご覧下さい。
生徒の生命や安全に関わる重大事態の場合は、警察又は救急等へ連絡願います。
それ以外で緊急の場合は、次の緊急連絡用メールアドレス
803603murokou@ml.hokkaido-c.ed.jp
へ(①学科・学年 ② 氏名 ③電話番号 ④緊急のご用件 を記入)連絡願います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |