5月21日(火)に2年生の
5月28日(火)に3年生の
インターンシップ事前指導が行われました。
来週6月5・6・7日に行われるインターンシップに向けて
高校生と社会人の違い、言葉遣いや立ち方・座り方など
社会人としてのマナーについてのお話をいただきました。
最後に、進路部長が当日に向けた確認を行いました。
有意義なインターンシップとなるよう、事前準備をしておきましょう。
5月14日(火) 6校時に生徒総会が開かれました。
各委員会からの事業報告及び事業計画、決算と予算について承認されました。
より良い学校となるよう、これからも生徒会執行部の活躍には期待しています。
4月23日(火)1校時に1学年集会が行われました。
入学後、積み重ねてきたことを継続して取り組みましょう。
また、これからゴールデンウイークに向けて
大切にして過ごしてほしい4つのことを
確認しました。
4月11日(木)5・6校時に
新入生に向けて部局同好会の紹介が行われました。
各部活動は、活動内容だけでなく、入部してもらえるように
新入生に向け、熱烈なアピールをしていました。
紹介の終了後、各部活動の詳細を聞くために
各ブースに分かれ、新入生は熱心に質問をしていました。
4月9日(火) 新入生オリエンテーションが
1校時~4校時で行われました。
1校時目は体育館で室蘭工業高校の学校生活や授業のきまりなど、
学校生活全般についての確認を行いました。
2校時目以降はクラスで自己紹介・HR役員決めなど、新たな学校生活に入るための準備をしていました。
新入生はすべての場面で、礼儀正しく真剣に話を聞いていました。
北海道室蘭工業高等学校を中心として上級学校・保護者・地域・自治体・企業・関係団体などとの共同事業体です。
M-ConはMuroran Technical Consortiumの愛称です。
詳しくはこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【卒業アルバム業者からの個人情報の漏えいのおそれについて】
北海道室蘭工業高等学校では、会計年度任用職員(時間講師・国語)を募集しています。
詳細については、募集案内をご覧下さい。
生徒の生命や安全に関わる重大事態の場合は、警察又は救急等へ連絡願います。
それ以外で緊急の場合は、次の緊急連絡用メールアドレス
803603murokou@ml.hokkaido-c.ed.jp
へ(①学科・学年 ② 氏名 ③電話番号 ④緊急のご用件 を記入)連絡願います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |