室工日記

M-Conスタート

 

6月14日 

本校「M-Con」事業の一環として

環境土木科2年生・建築科2年生が室蘭建設業協会

・登別建設協会・伊達市建設協会の協力の下で企業実習を

実施しました。

1h   室蘭建設業協会 橋詰会長から「建設業について」

     「仕事とは何か?」の講話を受講しました。

 

 

 

 

 

 

2h   株式会社岩崎の協力の下 VRによる安全講習を実施

     (北海道の高校では初)しました。

 

 

 

 

 

 

3~4h 環境土木科は職員玄関前の舗装の修繕を目標とした基

     本測量を実施しました。

 

 

 

 

 

 

     建築科はグループに分かれ学校内を探索し、修繕箇所

     をプレゼンや検討を重ね9月の企業実習に向けての準

     備をしました。

 

 

 

 

 

 

環境土木科は6月21日・28日にも実施予定です。

インターンシップ事前指導

5月21日(火)に2年生の
5月28日(火)に3年生の
インターンシップ事前指導が行われました。

 

 

 

 

 

 

来週6月5・6・7日に行われるインターンシップに向けて
高校生と社会人の違い、言葉遣いや立ち方・座り方など
社会人としてのマナーについてのお話をいただきました。

 

 

 

 

 

 

最後に、進路部長が当日に向けた確認を行いました。
有意義なインターンシップとなるよう、事前準備をしておきましょう。

令和6年度生徒総会

5月14日(火) 6校時に生徒総会が開かれました。

各委員会からの事業報告及び事業計画、決算と予算について承認されました。

 

 

 

 

 

 

より良い学校となるよう、これからも生徒会執行部の活躍には期待しています。

1学年集会

4月23日(火)1校時に1学年集会が行われました。

 

 

 

 

 


入学後、積み重ねてきたことを継続して取り組みましょう。

 

 

 

 

 

また、これからゴールデンウイークに向けて
大切にして過ごしてほしい4つのことを
確認しました。

部局同好会紹介

4月11日(木)5・6校時に
新入生に向けて部局同好会の紹介が行われました。

 

 

 

 

 

 

各部活動は、活動内容だけでなく、入部してもらえるように
新入生に向け、熱烈なアピールをしていました。

 

 

 

 

 

 

紹介の終了後、各部活動の詳細を聞くために
各ブースに分かれ、新入生は熱心に質問をしていました。

 

新入生オリエンテーション

4月9日(火) 新入生オリエンテーションが
1校時~4校時で行われました。

1校時目は体育館で室蘭工業高校の学校生活や授業のきまりなど、
学校生活全般についての確認を行いました。

 

 

 

 

 

 

2校時目以降はクラスで自己紹介・HR役員決めなど、新たな学校生活に入るための準備をしていました。

新入生はすべての場面で、礼儀正しく真剣に話を聞いていました。

令和6年度入学式・PTA入会式

4月8日(月)に入学式・PTA入会式が挙行されました。
今年度、新たに93名の新入生が入学許可されました。

 

 

 

 

 

 

入学式終了後、PTA入会式が行われました。

 

令和6年度着任式・始業式

4月8日(月)に令和6年度着任式・始業式を行い、
新たに7名の先生方が着任されました。

始業式では、校長先生より時間の大切さなどの講話をもらいました。
明日から、授業が始まります。
日々の授業時間を大切にし、成長できるようにしていきましょう。

今年度、着任された先生方をご紹介します。

校   長 鈴 木 康 礼
数 学 科 加 野  武
理   科 長谷川  毅
英 語 科 熊 田 茂 樹 
電子機械科 田 中 一 明
環境土木科 横 山 泰 政
環境土木科 石 岡 幸志郎
          (敬 称 略)