2025年7月の記事一覧
学校祭 企業ブースを初開催!
7月12日(土)
今年度の学校祭では、新たな取り組みとして、地域企業の皆様にご協力いただき、「企業ブース」を設置しました。
この企画は、工業分野をより身近に感じていただくことを目的に、校内外の幅広い方々に向けて企画をしたものです。
屋外ブースでは、高所作業車や重機の試乗体験が行われ、屋内ブースでは、VR技術やAIアシスタントといった最新機器の体験コーナーや、小さなお子様も楽しめるコーナーも設けられ、会場は終日にぎわいを見せました。
当日は多くの方々にご来場いただき、企業と地域、そして本校とのつながりを深めることができたのは、ご協力いただいた企業の皆様のおかげです。ありがとうございました。
【当日の様子】
学校祭 企業ブース
7月12日(土)
今年度の室工祭では企業ブースを出展します。
各企業様が日常では体験できないものを準備してくださっています。
みなさまのご来校を心よりお待ちしております。
建築科・環境土木科 企業実習
7月4日(金)
室蘭市建設業協会・登別建設協会・伊達市建設協会にご協力いただき、建築科・環境土木科2年生を対象に、今年度4回目の企業実習を行いました。
建築科では、先週と同じ内容を、グループを入れ替え行いました。
先週とはまた違った考え方やアイディアなどが出てきており、多くの意見を交換し合うことができました。
環境土木科では、セメントを練り混ぜ、玄関タイルの施工を体験させていただきました。道具の使い方やコツなどを教えていただきながら、楽しく作業を行うことができました。
これで今年度、全4回の企業実習が終了しました。
普段の授業では習うことのできない内容を実際に見て体験することで、建設業についてより深く知ることができ、将来の進路にも大きく役立つ時間となりました。
室蘭市建設業協会・登別建設協会・伊達市建設協会の皆様をはじめ、今回の企業実習に関わってくださった方々に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
北海道土木・建築未来技術展2025
7月2日(水)
アクセスサッポロで開催された、北海道土木・建築未来技術展2025に、建築科・環境土木科2年生、建設科1年生が参加しました。
授業では経験できないような、最新の建設機械や測量機器、デジタル技術を体験し、生徒にとって、新鮮で貴重な時間となりました。
電子機械科1年 現場見学
7月1日(火)
新和産業株式会社様のご協力のもと、電子機械科1年生を対象に、会社見学と現場見学を行いました。
港湾荷役の説明や、鉄造りについての説明を受け、学びのある貴重な時間となりました。
関係者の皆様、ありがとうございました。
【卒業アルバム業者からの個人情報の漏えいのおそれについて】
北海道室蘭工業高等学校では、会計年度任用職員(時間講師・国語)を募集しています。
詳細については、募集案内をご覧下さい。
生徒の生命や安全に関わる重大事態の場合は、警察又は救急等へ連絡願います。
それ以外で緊急の場合は、次の緊急連絡用メールアドレス
803603murokou@ml.hokkaido-c.ed.jp
へ(①学科・学年 ② 氏名 ③電話番号 ④緊急のご用件 を記入)連絡願います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |