動画配信

詳細オプション


チャンネル選択
すべて
日付(新しい順)

第70回 室工祭 2日目
2:47

投稿者 netcommons管理者再生回数 11回投票数 0票
第70回 室工祭 1日目
1:41

投稿者 netcommons管理者再生回数 8回投票数 0票
令和4年度入学式
1:32

投稿者 netcommons管理者再生回数 17回投票数 0票
令和3年度1学年スキー学習
3:52

投稿者 netcommons管理者再生回数 19回投票数 0票
第74回卒業証書授与式
2:7

投稿者 netcommons管理者再生回数 14回投票数 0票
第69回室工祭
3:1

投稿者 netcommons管理者再生回数 34回投票数 0票
室工PV
3:0

投稿者 netcommons管理者再生回数 40回投票数 0票

緊急に連絡をする必要がある場合の連絡先

生徒の生命や安全に関わる重大事態の場合は、警察又は救急等へ連絡願います。

それ以外で緊急の場合は、次の緊急連絡用メールアドレス
 803603murokou@ml.hokkaido-c.ed.jp
へ(①学科・学年 ② 氏名 ③電話番号 ④緊急のご用件 を記入)連絡願います。
 

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。
来訪者678391
2016.5.17

                   






 


 

平成28年度 課題研究発表会

12月15日(木)5,6校時目に建築科3年生32名が課題研究発表会を行いました。
4月から生徒の興味・関心に応じて、木工作品製作や建築模型製作、CAD設計に分かれて学習を進めてきました。生徒自ら、課題やテーマを設定して、作品の設計・製作に取り組んで参りました。
これまでの学習の集大成として、建築科2年生を前に、これまでに学んできた成果を発表しました。

 <研究テーマ>
  ・CADを用いた自由設計
  ・建築模型製作
     サザエさんの家
     平等院鳳凰堂
     北海道博物館
  ・2バイ材によるベンチ製作
  ・ものづくりをとおしたボランティア活動
  ・木材加工の極み
  ・燻製機製作


      
 

建築科紹介

住宅、ビル等の建築技術を学ぶ
 建築には住宅やビルなどのいろいろな種類の建築物があります。私たちが生きるために必要な衣食住の「住」に相当する大切なものです。人々の様々な要求を満足させるため、各々の用途に応じて建てられ、社会生活の構成上に大きな役割を果たしています。
 建築科では、人間の営みをより豊かにする生活空間を機能的、合理的にし、かつ美しい建築物を造るため、その必要な知識や技術に関する学習をします。「人々の様々な要求を満足させる建築物」を造るための図面を描く設計や工事現場を管理する将来の建築技術者を目指します。

建築科の教育課程はコチラ
 

在学中に取得可能な資格

・2級建築施工管理技術検定(学科)  ・危険物取扱者  ・計算技術検定  ・情報技術検定  ・トレース技能検定  ・レタリング技能検定  ・建築積算士補
 

卒業後に取得可能な資格

・2級建築士
・2級建築施工管理技士
 

実習内容

□建築実習   測量実習やコンクリート平板の製作、木工製作等を行い、機器の使用方法や専門技術を学習し、技術者に必要な様々な資質を体験的に身につけます。
□課題研究   調査・研究や作品製作(木材加工・建築模型)をとおして、専門的な知識と技術の進化等を主体的に学び、問題を解決する力を身につけます。